JR+宿泊パックを予約する
JR+宿泊パックを予約するときの手順をご案内します。ホームページでお手軽・便利に予約できるJR+宿泊パック、基本的には、画面に従って選んだり入力したりしていけばOK。ただ、注意事項のチェックなどはお忘れなく。
JR+宿泊パックを予約するときの手順を、日本旅行(「JRコレクション」以外)を例にして大ザッパに言うと、
- 泊まるエリアや日にちなどを選んで、旅行会社が扱っている中から空いている宿を検索する
- 宿とプランを選ぶ
- 泊数や行き帰りの列車を選ぶ
- 値段や注意事項をチェックして、個人情報や支払い方法を入力して申し込む
という感じの流れです。全部旅行会社のホームページでやります。画面が何枚も切りかわって、選んだり読んだりする項目も多いですけど、画面に書いてある通りに進んでいけば、そんなに難しくはないと思います。
(ここでは日本旅行を例にして説明しますけど、他の旅行会社でもだいたい一緒です)
1. 泊まるエリアや日にちなどを選んで宿を検索
「JR+宿泊」のページで、出発地・目的地・泊まる日にち・人数などを選んで検索すると、条件に合った宿が出てきます。日本旅行の場合、基本的には「日にち未定」じゃ検索できないので、旅行に行く日も宿も決まっていない場合、日にちをいくつか変えてみて、出てくる宿の数が多い日で検索してみましょう。
2. 宿とプランを選ぶ
宿が決まっているなら、お目当ての宿のプラン一覧へ行って、自分の希望に合うプランを探しましょう。決まっていないなら、まず宿を選びます。お部屋のタイプなどで絞り込み検索できるので、絞り込んでから、目ぼしい宿のプランをいくつか見ながら決めていくといいでしょう。
宿とプランが決まったら、そのプランのところをクリックします。
3. 泊数や行き帰りの列車を選ぶ
いよいよ申し込みのはじまりです。泊まるほうはほとんど選び終わったので、列車関係を中心に選んでいきます。
まずは泊数と日数から。日本旅行など旅行会社によっては、1泊目と2泊目を違う宿にすることもできるので、その場合は、1泊目に泊まる宿で申し込んで、泊数は1泊、日数は3日間になるように選びます。あと、人数の内訳も選びます。
列車関係は、出発駅と列車を選ぶのがメイン。日本旅行では、それぞれ第3希望まで選べるので、混む列車や観光シーズンなどの場合は、できるだけ選んでおいたほうが無難です。東海道新幹線に乗るプランの場合、時間帯によって値段が変わる場合もあって、人気のある時間帯は割高になっています。追加料金でグリーン車も選択可。
このあたりの画面で、プランの詳細やご案内事項もいろいろと書いてあります。大事な内容もあるので、メンドウでもひととおり読むのがおすすめ。
4. 個人情報を入力して予約申し込み
復路の列車を選んで次の画面に進むと、予約する内容が表示されます。ここから先は、読んで確認する画面が続く感じ。けっこうボリュームもありますけど、目を通してください。
読みながら進んでいくと、ログイン画面になります。会員登録している人はログイン。登録すると、次に利用するときに個人情報を入力する手間が省けてラクだし、特典もあります。ここで登録もできるし、日本旅行の場合、会員登録しないでも申し込み可。
個人情報の入力が終わったら、もういちど申し込み内容を確認して、支払い情報を入力します。出発まで1ヶ月以内の場合は、これで予約申し込み完了。受付完了メールが届きます。
出発が1ヶ月以上先の場合は、申し込みが終わってもJRの切符は取れていません。JRの切符発売後、取れたら旅行会社からメールが来ます。これでやっと手配完了。
関連ページ