京都
京都は、言わずと知れた「日本一有名な観光地」。寺社仏閣や町並みに「和」を実感できるのは、外国人はもちろん日本人でもうれしいものでしょう。「修学旅行を思い出す旅」なんていうのもいいですね。
京都へのアクセス
京都は、アクセスの良さが魅力です。玄関口・京都駅はのぞみも止まるので、東京・名古屋や山陽・福岡からなら、のぞみ1本でスムーズにアクセスできます。東京からは2時間20分くらい、博多からだと2時間50分くらい。北陸方面からの特急の便もいいですね。
京都へ行くのに使える節約術
●JR&宿泊パック
アクセスの良さを生かして、各地からのJR&宿泊パックが充実。東京・名古屋・広島などの東海道山陽新幹線沿線、それに九州新幹線沿線発だと、たいていどの旅行会社でも新幹線を使ったJR&宿泊パックを扱っています。
旅行会社によっては、東北から新幹線を乗りつぐJR&宿泊パックや、四国や新幹線沿線以外の九州各地から、在来線特急と新幹線を乗りつぐJR&宿泊パックが用意されています。北陸から在来線特急で京都に行くJR&宿泊パックを扱っている旅行会社もありますね。
●ぷらっとこだま
関東・静岡・名古屋から京都に行くなら、ぷらっとこだまを使う手もあります。こだまだと、東京からはのぞみより1時間以上余分にかかりますけど、そんなに急がないなら、ぷらっとこだまでおトクに新幹線に乗る、という旅も検討してみては?
名古屋からだとのぞみとの差はもっと少ないので、より現実的な選択肢じゃないでしょうか。静岡からでも、こだまで名古屋まで行くケースが多いわけだし、事情は同じですね。
●トクトクきっぷ
新幹線がらみのトクトクきっぷが充実。定番の6枚つづりの「新幹線回数券」は、東京・名古屋・山陽・九州と、新幹線沿線の各地から使えます。北九州からなら、「新幹線京都割引きっぷ」が往復タイプで使いやすいです。在来線特急では、北陸エリア発の6枚つづりの特急回数券が、指定席用・自由席用それぞれあります。
旅行なら、往復+フリーパスタイプが魅力的ですね。山陽・北九州からは「のぞみ&京都観光フリーきっぷ」、北陸からは「京都観光フリーきっぷ」が使えます。往復の新幹線・特急のきっぷに、京都の電車やバスが乗れるフリーパスがセットになって、便利&おトクです。
ほかの目的地