列車に乗り遅れたら?
もし予約した列車に乗り遅れたら……乗り遅れないように注意するのはもちろんですけど、万一のことも考えて、乗り遅れたらどうなるかチェックしておきましょう。
切符が無効になるのが「原則」
JR+宿泊パックで、予約した列車に乗り遅れたらどうなるか。ひとことで言うと「切符が無効になるのが原則だけど、救済措置がある場合も多い」という感じです。
ふつうに切符を買った場合は、乗り遅れても同じ日の列車の自由席なら乗せてくれます。でも、JR+宿泊パックの切符は、特別にお得な切符なので、乗り遅れたら切符が全部無効になる……というのが「原則」です。
実際には「救済措置」も……日本旅行の場合
ただ、実際には、ふつうの切符と同じような「救済措置」がある場合も多いようです。「JR+宿泊パックで乗り遅れたらどうなるか」について、情報をキチンと公開している旅行会社はあまりないんですけど、日本旅行はめずらしくちゃんと公表していて、
- その日のうちに発車する同等以下の列車の自由席に限り乗車可
- 列車限定商品・スペシャル商品等は、指定された列車以外には乗車不可
という感じです。日本旅行の場合は、むしろ「乗り遅れても後の列車の自由席に乗れるのが基本で、乗れないのが例外」というイメージでしょうか。
「同等以下」というのは、東海道新幹線だったら、
- のぞみで予約した場合:どの新幹線の自由席でもOK
- ひかりで予約した場合:ひかり・こだまの自由席はOKで、のぞみはNG
- こだまで予約した場合:こだまの自由席だけOKで、他はNG
という意味です。
「乗り遅れたら後の列車の自由席にも乗れないケース」としては、列車限定プランなどがあります。はじめから「列車限定」なので、当たり前といえば当たり前ですね。切符が全部無効になって、乗るには特急券だけでなく乗車券も買いなおさなきゃいけません。「スペシャル商品等」とも書いてありますけど、問い合わせたら「列車限定商品じゃなければだいたい大丈夫」との答えでした。
事前に確認しておきましょう
とはいえ、プランによって変わってくることもありえるので、不安だったら自分で確認しておいたほうがいいでしょう。他の旅行会社でも、例えばJTBは、ホームページにちゃんと書いてはいないですけど、後の列車の自由席に乗れるというウワサを聞きます。でも、公表していないということは、グレーな部分なんじゃないでしょうか。やっぱり事前の確認をおすすめします。
関連ページ